札幌市中央区 桜井塾の不安や心配これで悩みは解消する!

札幌市中央区の桜井塾では、不安や心配など悩みを抱えた方の心がスッキリするスキルやノウハウを提供するブログです。

このイライラはどこからやってくるの?どうしてイライラしちゃうの?

イライラする!どうしてイライラしちゃうの?

 

イライラしちゃうときありますよね~

 

 

本日も当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。

3月1日 札幌 桜井塾の塾長ブログへようこそ!!

 

どうしてイライラしてしまうのでしょう?しかもイライラしていると更にイライラを呼び起こすようなことまで・・・・・・・・・

そんな時ってありますか~?

イライラして得をすることは少なさそうなのに・・・・・・・・なぜかイライラ

 

できれば穏やかに過ごしたいものですよね

でもどうやって・・・・・・・・それができれば苦労しないし・・・・・・・

 

そうですよね。思ったことがすぐにできれば苦労はしないかも知れませんね。

どうしてイライラするのでしょう?思考とは別に感情が・・・・・・・

どっちが先なのでしょう?ちなみに論理的に考えてからこれはイライラしなきゃ!って思ってイライラした経験はありますか?

どちらかと言うと少ないのかも知れませんね。

 

感情が先で思考が後なのかも知れませんね。(もちろん事柄によりけりかもしれません)

 

感情はコントロールできるのか?ん~とっても難しそう・・・・・・・・・

 

 

これも普段からの意識付けが必要なのかも知れませんね。

しかし

一瞬で!イライラが穏やかに変わる方法!

これはちょっと難しそうですね・・・・・・・・・・・

 

これも結局のところ『自分ルール』に反した場合が多そうですよね。

極端な話し、イラッとするような出来事が自分が許せる範囲であればイラッとしないような気がしますので、やっぱり

『自分ルール』が影響しているような・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ま~イラッとしない人も少ないかも知れませんが

あなたは目指したいですか?

『仏』

たぶん数十年イラッとしなかったら、きっとあなたは周りから

『ほ・と・け』って呼ばれているかも知れませんよ!!

 

ま~仏は目指さなかったとしても穏やかには過ごしたいし、イライラする回数は減らしたいですよね。

 

これはイライラするたびに毎回対処していくより、普段からの積み重ねの方が長い人生役に立ちそうな気もします。

では、どうやって何を積み重ねましょう?

思考パターンを変えたい人は→こちらもよかったらクリックしてみて下さいね

 

何度かブログにも書いてはいますが、イライラしないようにするには『自分ルールの改善』をするのも一つの方法かも知れません。

一回一回の事柄に対してその都度対処するのであれば、元々の原因となっているものを改善した方が効率が良さそうな・・・・・・・・・・・

私はカウンセリングを行ってもうわべのことには重きを置いていません。できる限り原因を探って解決していく再発防止をいしきしたカウンセリングをおこなっております。

これはビジネスで多くの部下たちを育てていた時に出来るだけその人を伸ばすのに効率の良いやり方に意識を向けていたからなんです。

実際自分でお給料を払って毎回同じミスをされるのであればそうなる原因を付きとめて改善して行きますよね?

同じようなことが繰り返されないようにしませんか?

ミスをしたらその都度それに対して説明したり怒ったりしますか?

結局困るのは自分であればそうならないように、再発しないように考えて行きますよね?

 

お仕事でもカウンセリングでも理論が似ているところもありそうです。

いつもイライラする

いつも悩む

いつも落ち込む

いつも不安

いつも心配になる

など、そうなる発信源みたいなものはありそうです。もし、うわべだけ変えたつもり、変わったつもりでも発信源があればまた同じことを繰り返しそうです。

 

なので、変えたいものがある時には発信源を把握して対処するのが再発防止につながるのではないでしょうか?

お料理をするときだってこんなことってありませんか?(今は油をひかなくてもいいフライパンもありますが)

フライパンを空焚きしてあっためて、いきなり生たまごをジューみたいな・・・・・(料理する人はしないとおもいますが)

すぐ、フライパンにくっついてこげそうですよね。

こんなとき、このたまごは食べない方が良かったにちがいない・・・・・・ってポジティブに受け止めますか?

 

では、たまごではなく他の物ならいかがでしょうか?(素材によっては大丈夫なものもありますが)

またまた、フライパンにくっついてこげてしまいそうです。

 

こげたものをいらない物として繰り返しますか?

こげない方法を考えますか?

実際は油をひくなどで解決をしそうですね。

 

そうです。これは素材が変わっても対応できる!あぶら

これが発信源になりそうです。

この油をひくと言う行為に気が付かなければ何回だって食材を焦がしそう・・・・・・・・

 

ようは、何を変えれば色々なことに反映するのか?を考えて対応していきたいところです。

 

そこで『自分ルール』を変えることが必要になってくる人もいるのかも知れませんね。

 

ただ、ここで重要なことが

 

『どうやったら自分ルールが変わるのか?』

 

これは大変

どうやって変えていきましょう?→変えたい方はこちらをクリック

 

 

自分ルールを変えて行くにはその前に変えると効果が出やすいものがありそうです。

もちろん意識も変えることも必要だとは思いますが、肝心なその『意識』はどうやって変えればいいのでしょう?

 

短期間で改善をしていくためには結果の出ているプロセスが必要かも知れません。

しかも、残念なことにでは長期的に変わっていけばと思ってもやる内容によっては余計ひどくなったり・・・・・・・・

 

筋肉をつけたい!

痩せたい!

こんな場合でも何か改善をして効率よくやっていけないと続かない可能性が高くなりそう・・・・・・・・・

 

ダイエットでも毎日食べるのを減らして色々気を付けて努力して毎日体重が減って行ったら多くの人が続けられそうですよね。

努力は必要ですが、その努力が早く実った方がいいと思う人もいるのではないでしょうか?

 

イライラしないように!そう!怒ってはダメ!

イライラしないように・・・・・・・・・

まるで『自己暗示』をかけているような感じになりそうですね。

 

きっとイライラするのかも知れませんね。

 

同じ潜在意識を活用するならもっと違う方に使いたいものですね

 

 

本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

 

桜井塾からのお知らせ

今月のセミナー及び無料体験説明会のお知らせ

今月のカウンセリングのご予約状況

お問い合わせは

☎011-252-9588

 

 

毎日が楽しくて充実する人しない人!ポジティブ思考とはどういったものなのか?

毎日が楽しくて充実する人しない人!ポジティブ思考とはどういったものなのか?

 

本日も当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。

2月28日 札幌 桜井塾の塾長ブログにようこそ!!

 

毎日を楽しく生きている人。毎日悩んでいる人。

いつも楽しい人。いつも不安な人。

いつも笑っている人。いつも暗い人。

相手のことを考えて行動する人。自分のことだけ考えて行動する人。

思いやりがある人。冷たい人。

相手にいいことが合ったあら一緒に喜べる人。嫉妬したり妬んだりする人。

自分は何のために生まれてきて生き続けているのでしょう?

 

もし、明日からお仕事に行ってもお給料がもらえず、その代わりに毎日86,400円をあなたの口座に振り込まれたとしたらあなたは毎日いくら使いたいですか?

しかしこの振り込まれるお金は貯金できません。使い切りです。

1円しか使わなくても、0円でも、86,400円使っても、明日になれば86,400円が入金されています。

1円しか使わなくても23:59分59秒には0円に戻ります。

24:00にはまた86,400円が振り込まれるんです。

あなたは毎日いくら使いたいですか?

 

私たち人間は同じ空間に居ても、同じ方向を見ていても目に移り認識されるものは違うなんてこともあります。

 

一緒に歩いている人にさっきのお店の看板さ~・・・・・・・・なんて言われた時に

え!知らない・・・・・・そんなのあった?なんてことありませんか?

あんなに大きくて目立つ看板が目に入らないの?だってあなたさっき看板の方を向いてたでしょ?

 

こんな経験はありませんか?

 

視界には入っているんだけど認識はしていないなんてこと。あったりしませんか?

 

どうしてこんなことが起きるのか?

①他のものが気になって認識しなかった

②別のことを考えていた

など理由は色々あるかも知れませんが、気にはならなかったことだけは共通しているのかも知れませんね。

 

全てではありませんが、人間は自分に興味があるものや意識しているものをより認識しようとしたりすることもありそうです。

そこを見ていてもどの部分を見ているかも変わってくるかも知れませんしね。

 

その人の思考で見るものや見方が変わってきているのかも知れません。

 

普段、どんなことを考えているのか?どんなことを意識しているのか?

これによって見えてくるものも変わってくるのかも知れませんね。

 

見え方が変わってくると言うことはいい人も悪く見えたり、人のいいところばかりが見えたり、もしくは悪いところばかり見えたりするってことかも知れません。

黄色いレンズで見れば見ているものは黄色に映っているのかも知れませんし、黒いレンズでみていたら黒く写っていたり見えにくいのかも知れませんね。

 

できれば!『クリアなレンズで世の中を見たい』ものです。

 

ま~世の中には人をだましたり、悪い人もいますので子供の様な純粋さばかりでは被害にある恐れもあるのかも知れませんが、出来れば、見えるものに対して、いい部分がクローズアップされるのか、悪いところがクローズアップされるのかであればいい部分がクローズアップされていって日々心地いいような毎日が送れていった方が良さそうではないでしょうか?

 

 

せっかくの人生。これは一度だけ。

 

1日は86.400秒です。

 

人生には限りがあります。

 

悩んで苦しんでも時間は過ぎていきます。

 

笑って楽しくても時間は過ぎていきます。

 

毎日もらえる86.400秒

あなたは毎日使い切りたいですか?使うとしたらどんなものにこの大切な時間、戻ってこない時間を使いたいですか?

昨日の86.400秒は有意義に使うことができましたか?もう戻ってこない86.400秒。

残りには限りがあります。毎日使っても使わなくても減っていくばかりです。

 

夢の国ディズニーランドにいってもイライラする人、愚痴ばかりを言う人、ケンカをする人などもいるのかも知れません。

楽しい飲み会で一人ご立腹の人もいそうです。

 

どんなに楽しい環境にいても楽しむのか楽しまないのか?は本人次第です。しかし同じ時間は減っていきます。

 

私たち人間は毎日悩むためだったり自己否定をしたり、恨んだり妬んだり苦痛を感じながら今日も明日も苦痛を味わいながらこなすように、もしくはしかたなく、生き続けるために生きている訳ではないような気もしますが・・・・・・・・

 

確かに他人と関わりながら生きていくなかで自分だけでどうにかなることとならないこともあるのかも知れませんが、自分の変化で状況も変わることだってありそうですよね。

 

日々、楽しんで笑って生きる!

 

ホントはそうやって生きたっていいのかも知れません。

 

なんか深刻に考え続けて生きていかなければならない・・・・・・・・そんな理由はあるのでしょうか?

 

今日を楽しむために生きたっていいのではないでしょうか?

 

楽しもうとするのか?

楽しむのか?

 

いったい誰に決める権限があるのでしょう?と言うより誰しか決められないことなんでしょう?

 

 

状況や見えているものが変わらないとしてもそこから

『楽しさを見出すのは』

誰なのでしょう?

 

 

与えられた時間、ご縁があって出合った人、ご縁があって行った場所、居るべくして居る状況の中で

『楽しみを見出す』

『喜びを感じる』

『豊かさを見出す』

 

どんな状況だったとしても

『自分の設定しているレンズで外を眺め』

『その映し出された情報を入れて解釈をして』

『行動していく』

 

どんな状況にも見ようとすれば光は見えてくるような気がします。

どんな状況からでも喜びは見出していけるのかも知れません。

 

ふて腐っても刻々と時間は減っていきます。

 

毎日が楽しくて充実する人しない人!ポジティブ思考とはどういったものなのか?

 

ポジティブ思考とはいきなり状況や環境が変わると言うことではないような・・・・・・・・・

 

楽しもうとしない人はディズニーランドに行っても楽しい飲み会にいっても楽しめないのかも知れません。

 

楽しもうとしない人はどこにいっても楽しめないのかも・・・・・・・・・

 

逆に楽しもうとする人はどこに行っても楽しみを見出すのかも知れませんね。

 

同じ大切な時間を使うとすればどちらの方がいいのでしょう?

 

悩みは手放すととんでもないことになってしまうのでしょうか?

悩み続けるといいことがあるのでしょうか?今まではありましたか?

 

楽しんでいると不幸がやってくるのでしょうか?いるとしたら、その不幸は楽しんでいたからやってきたのでしょうか?

 

どちらにしても充実した日々を送った方がいいような気もします。

 

『楽しみは探すと出てくる』かも知れませんよ!

 

もしかしたら、あなたは

 

本当は『魔法使い』かも知れません。

 

楽しみを探しても出てこない!たとえそうであっても

 

あなたは見えるものを感じるものを『楽しい』に変えることができるんです。

 

 

思考のパターンを変えてもっと人生を楽しみたい!そんな方は → こちらをクリック

 

 

本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました!

明日も笑顔で!

 

桜井塾からのお知らせ

今月のセミナー及び無料体験説明会のお知らせ

今月のカウンセリングのご予約状況

お問い合わせは

☎011-252-9588

 

 

気持の持ち方で人生がこんなに変わる!とっても簡単な方法!

こんなに簡単!気持の持ち方で人生がこんなに変わる!

 

本日も当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。

2月27日 札幌 桜井塾の塾長ブログへようこそ!

 

健康管理はとても大切な事ですよね。どんなに他のことが上手くいったとしても病気になってしまい動くことができない。

これは辛いですよね。少しの間であればたまには休めってことか・・・・・・みたいな感じで捉え方を変えてゆっくりするのもいいかもしれませんが、いつ治るか分からないのであればかなりつらいような気がします。

 

昔からよく耳にする『病は気から』

 

この『気』って私たちにとって良くも悪くも様々な影響を及ぼします。

気持の持ち方一つですごいことができたり、すごくへこんだりしますよね。

ただ、ここで肝心なのが『その気に疑いはないか?』と言うことです。これはどんなに思い込んでも『疑い』があれば思っているような変化は望めません。

ただ、けっこう悪い方に考えていく時はそこに疑いをもたれない方が多かったりもしそうです。

『なんか今日は調子が悪い』みたいな感じでネガティブな方へは結構思い込めて疑いを持たない方が多そうですが、出来れば『今日も元気だ!』とか『私にはできる!』などポジティブな思い込みや決心をして疑いを持たないようにできればいい感じになれそうですよね。

 

 

しんどい時に『あ~しんどい』『あ~疲れた』と言い続けていくとますますしんどくなってきそうです。ま~実際疲れていたりするその感覚は事実ですから疑うよちもないわけですが・・・・・・・・

その状態でますますしんどくなっていった方が都合がいいのであればそれでいいと思いますが、やらなきゃいけないのであれば元気になっていった方がいい時もありそうです。

 

これは自分自身の『感情のコントロールです。

自分がしんどい・・・・・でもやらなきゃ・・・・・・こんな時にどんな意識で取り組むとしんどいと思わないのか?そう感じないのか?自分自身の『パターン』を知ることは、生きていく上で自分にとってとても役に立ちそうです。

 

自分のモチベーションと行動の関係!自分の感情のコントロールができると人生が変わってきそうです!

『気持の持ち方で人生がこんなに変わる!』

 

今までを振り返り思い出してみると

どんな意識を持つと『元気が出ていたか?』どんな意識を持っていると『やる気になれていたのか?』

 

例えば、客室乗務員の方や警察官や自衛隊の方などかなり制服がきっちりしている印象があります。もし、普段制服がきっちりしている職業の方がTシャツ、短パン、サンダルで勤務したら・・・・・・・

いつもと同じようなモチベーションでお仕事ができそうでしょうか?

もし、あなたが100万円のスーツに3000万円ぐらいの時計をして、高級車を乗り付けパーティー会場に行くのと、Tシャツ短パンでいくのとモチベーションは同じでしょうか?

変わる!って言われる方もいるかも知れませんね。

 

洋服やアクセサリー、持ち物だけでも意識が変わる方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

あなたはどうですか?

もし、変わるのであれば自分のテンションが上がる服や物、アクセサリーなどを身に付けることも、あなたのモチベーションを上げるお手伝いをしてくれるのかも知れませんね。

 

 

これは高級品だけが私たちのモチベーションを変えるわけではありません。

例えば洋服でも、値段だけではなく、色とかデザインとかでモチベーションが上がることもありそうですよね。

 

そして人間には五感があります。

視覚、聴覚、身体感覚、嗅覚、味覚

私たちのモチベーションを変えるのは外見に関わることだけではございません。

 

あたなは『どんな音楽を聴いている時に気持ちが落ち着きますか?』

 

あなたは『どんなものに座っていると心が落ち着きますか?』

 

あなたは『どんなものを抱えていたり触っていたりしている時に心が落ち着きますか?』

 

あなたは『どんな香りで穏やかな気分になれますか?』

 

あなたは『どんな食べ物を食べている時に幸せを感じますか?』

 

あなたは『どんな飲み物を飲んでいる時に心が落ち着きますか?』

 

例えば、家に帰り

心が休まる音楽を聴きながら

心が落ち着く香りが楽しめる飲み物を飲みながら

お気に入りのすわり心地のいいソファーに座り

癒される写真や絵をみながらゆっくりしていると、一日の疲れが取れる。

とても穏やかな気分になれる!

 

など、こんな感じにあなたの五感から良い刺激を受け取って心と思考を癒してあげるのも良さそうですよ。

 

 

体調管理も大切ですが心の管理も大切です。メンタルケアは毎日したいですね。

気分が落ちると体にまで影響を及ぼす可能性は高そうです。

 

一日少しでもいいので五感のすべてから自分にとってよい刺激を与えていくと良い変化が期待できるかもしれません。

 

『気持の持ち方で人生がこんなに変わる!』

 

そのためには心を毎日癒してあげるのもいいのかも知れません。

 

もちろんこれは癒しだけではなく『やる気を起こしたい!』とき様々なことで役に立ちそうです。

 

スポーツ選手も試合前に音楽を聴いて自分の気持ちのコントロールをされている人もいそうです。

 

人間は良くも悪くも気分に左右される場合があります。

 

是非、自分自身の気分をコントロールして人生をスムーズに歩んで行けるといいかも知れません。

 

五感を通してメンタルケアをして、自分のモチベーションや意識を変化させることができるアイテムを活用したり、その気分や感情になれる自分自身の方法を知って実行して行くのも価値がありそうな気がします。

 

『こんなに簡単!気持の持ち方で人生がこんなに変わる!』

 

続ける!これがけっこう難しい・・・・・・

なので簡単にできることから試して実感をしていくことが続けていける否決になるかも知れませんね。

 

どの様な意識を持つか?

これでおこないも変わってきそうです。

 

よく耳にする、『ベルボーイから有名ホテルの社長になった・・・・・・・・』ではなくて

 

有名ホテルの社長がベルボーイからはじめた・・・・・・・・・・

 

どちらも立場は同じかも知れませんがどんな意識でベルボーイをしているかでおこないは変わるのかも知れませんね。

 

自分自身がどんな意識を持つと『やれるのか』を知ると、この先役に立つかも知れません。

 

 

本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

 

桜井塾からのお知らせ

今月のセミナー及び無料体験説明会のお知らせ

今月のカウンセリングのご予約状況

お問い合わせは

☎011-252-9588

 

嫌いな人!どうすればいいの?

嫌いな人!どうすればいいの?

 

本日も当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。

2月25日 札幌 桜井塾の塾長ブログにようこそ!

 

顔を見るだけでイライラする!

もしかしたら職場にもこんな人がいる!なんてこともあるかも知れませんよね。

 

声が嫌い、顔が嫌い、臭いが嫌い、しぐさが嫌い、・・・・・・・・・言えばいっぱい出てくるかも知れませんが

できれば嫌いな人とは一緒に居たくないものです。

そしてできれば、嫌いな人が減ると生きていきやすいかも知れませんね。

 

しかし、どうすれば嫌いな人が減るのか?ここが問題ですね。

 

受けとめ方や捉え方を変えても嫌いなんて変わらない!そう思われる方も多いのではないでしょうか?

実際変わりずらいですよね。

 

 

嫌いな人が嫌いじゃなくなる方法?

そんなのあるの?・・・・・・・・

 

これはやってみる価値はありそうな・・・・・・・・・・

その人のいいところを探す!

 

できないですよね~

それは言っていることは分かるんですけど・・・・・・・・・・仮に探したとしても嫌いは嫌いなんです~・・・・・・・・・

 

そうなんです。中々できそうにないんです・・・・・・・・・

 

ではどうすれば?

 

ここで少し考えてみたいのが、そもそもその人のどこが嫌いなのか?

感覚的に?なんとなく?この辺が?・・・・・・・・などなど色々とあるかも知れませんが

 

嫌いな人を嫌いじゃなくなった方がいいのであれば、『どこが?何が?』嫌いなのか?を明確にすることもおススメです。

 

確かに人間は感覚を持っています。なので、論理的に考えても気持ちは動かない場合もありますが・・・・・・・・・

しかし、その人を嫌いじゃない、なんとも思わないようにしたいのであれば知っておいた方がいいかも知れませんね。

 

これは分かりきったことかも知れませんが、相手が自分の都合のいい様には変わってくれません。では自分が何か変えるしかないのか?おそらくその方が早そうです。

ここで少し考えてみましょう。

あなたがこの人嫌い!顔を見るだけで・・・・・・・

そんな感情が沸き起こってくる時、あなたはどんな気分の時なのでしょうか?

 

いつなんどきも!

 

そうでしょうか?

もし、その人と顔を合わせた時、すごく深刻な顔をしていて、声を聞いてもとても元気がなさそう・・・・

どう見てもいつもと違う・・・・・・・

一回みても何も思わなかったとしても、これが数日続いたとしたらどうでしょう?

あなたの感じ方は変わりそうですか?

 

もし、そこまでいったら変わると言うことであれば、あなたが嫌いと言う素材が変われば見る目や受け取り方は変わりそうですね。

 

人間は色々な要素が集まって順番通りになったりすることで認識や意味づけをします。

 

これはどう言ったことかと言うと

例えば、か・・・・・・・さ・・・・・・・・ま

人の名前?みたいな感じですよね。

 

ではこれはどうでしょう

さ・・・・・・・か・・・・・・ま

なんか意味が分からなくなってきましたね

 

しかしこれだと

ま・・・・・・さ・・・・・・か

 

そうです

ま・さ・か

になりますね。これは構成要素と組み合わせによって人が認識することや意味づけが変わってくると言うことですね。

 

例えば、嫌いな人がいたとします。目がすごく大きくなっている・・・・・・・・

この時にもこの人嫌い・・・・・っていう感情が湧きおこりますか?おそらく多くの人がこの場合、嫌いと言う感情が沸き起こらないかも知れませんね。

では、こんな時人はどう思うのか?

 

それは

 

別人?と捉えるわけですね。

 

そうなんです。あなたが嫌いと言う構成要素の組み合わせや要素が変わると、捉え方や意味づけが変わってくるのかも知れませんね。

 

では、その嫌いな人の何をどう変えればあなたの捉え方や意味づけの仕方は変わるのでしょう?

 

そこで、あなたはその人のなにがどのように嫌いなのか?が問われるわけですね。

 

 

パズルでもピースが変わるとその絵は完成しませんね。

 

もし、嫌いな人とも付き合いをしなければならないのであれば、構成要素を変えることが効果的な方法の一つかも知れませんね。

 

ずっと一緒にいるとイヤな所もみえてくる!そんな人もいるかも知れません。

これは夫婦なんかは多そうですね。しかも、嫌なところがみえだしてそれが継続するとますます相手のイヤなところばかり目につく!こんな可能性もありそうです。

イヤなところが目につきイライラ・・・・・・・

これが続くとだんだん嫌いになりそうですね。そしてここから相手のいいところを見ようとしても中々難しいかも知れません。

 

こんな時は色々な方法を試してみてもいいかも知れません。

一つは、もしこの人と会うのがこれが最後だとしたら・・・・・・・・・と真剣に考えてみる。

 

これは『感謝や幸せを感じる』時の条件なようなものになるかも知れませんが、『あたりまえ』がなくならない限り本気で感じることは難しそうですね。

 

居てあたりまえ

だれかそばにいてあたりまえ

 

職場でもこんな人いなければいいのに!

実際にいなくなったらその人の仕事は誰が変わりにこなすのでしょう?

 

ま~色々と考え方や捉え方はありますが、少し謙虚になってみる

 

え!わたしが!・・・・・・・・・

 

って思われる方も多いかも知れませんが、その人の存在価値を考えた時あなたの反応はどのように変わるのでしょう?

 

方法は色々とありますが、どんなやり方が自分にフィットするのか試してみる価値はありそうですよ?

 

どちらにしても出合った瞬間嫌い!話してさらに嫌い!なんて人は少なそうです。

 

何かと何かが組み合わさってプラスされながら嫌いになっていったんではないでしょうか?

 

なので結果、この組み合わせなどを変えて行くこともできそうですね。

 

人に『感謝をする』

これができればかなり嫌いな人は減りそうです。

 

これはあなたが『この人嫌い!』って思ってイライラ・モヤモヤしていていいことがあれば話は別なのですが、そうでないとしたら『自分の意識の変え方』について考えて対応していった方が早そうです。

 

そうは言ってもそれが中々難しい・・・・・・・・・のが現実かも知れませんが。

 

そんな自分の思考パターンを変えたい!人におすすめは→こちら

 

実際、嫌いな人を減らしていく方法はあります。

 

生きやすい人生を送りたい!穏やかに過ごしていきたい!

 

そんな方法もあります!

 

ただ、問題はあなたがそのことに取り組んでいけるかどうかなんです。

 

嫌いな人!どうすればいいの?

相手が、あなたが嫌いと思うような態度をとるのは、あなたのどんな部分がそうさせるのでしょう?

 

もし、そこが変わったら?いかがでしょうか?

どちらにしても相手が変わってくれるわけでもない、会わないわけにもいかない・・・・・・・・・

 

であればあなたが変わった方が早そうですよ!

 

なんでわたしが!なんで私が変わらなきゃいけないの?なんで?私が悪いの?・・・・・・・

 

って思い続けていいことがあるんであれば問題ないと思いますが、嫌な気持ちを抑えたいと思うのであれば1000歩譲ってあなたから仕掛けてもいいのではないでしょうか?

 

 

本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

 

桜井塾からのお知らせ

今月のセミナー及び無料体験説明会のお知らせ

今月のカウンセリングのご予約状況

お問い合わせは

☎011-252-9588

 

 

その苦手!克服できます!コミュニケーションを得意にする!

コミュニケーションが苦手!を克服できる方法!

 

本日も当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。

2月24日 札幌 桜井塾の塾長ブログへようこそ!!

 

人間関係が苦手で・・・・・・・結構耳にする機会が多いです。コミュニケーションが苦手。話すのが苦手。

こういった方も多いのかも知れませんね。

 

人それぞれ捉え方や考え方などが違い意見が合わない!気が合わない!など不満なども多そうです。全く意見が合わない!どうも合わない!苦手!など問題は山積みな方もいるかも知れません。

 

どうすればこのすれ違いは改善できるのか?

これからもずっとお付き合いをしていかなければならないのであれば対応策も変わってくるのかも知れませんが、今日は初対面やあまり話しをしたことがない人とはどのように会話を進めていけばいいのかについてお話ししていきます。

もちろん、これはどなたにも使えますので初対面であろうが、あまり話しをしたことがない相手に対しても使えます。

 

話しが続かない人に多くみられるのが

YES、NOで答える様な問いかけをする→ハイかイイエで話しが終わりそう・・・・・・・・

初めから具体的な話しをする→知らない。興味ない。分からない。など相手にマッチしないことも・・・・・・・・

どちらも話が続く確率は低そうです。

 

 

そして沈黙・・・・・・・・・

なにか話さなきゃ・・・・・・・・・・今日はあったかいですね?・・・・・・・・・はい・・・・・・・・

沈黙・・・・・・・・・

とても気まずい展開ですよね。しかも焦りますよね。そうすると余計YESかNOで答えるような問いをしてしまいそう。

できればスムーズに話したい!話しを盛り上げたい!気の利いたことでもいいたい!など色々と要望はあるかも知れませんが、まずは会話が途切れずに進めていけることをこころがけたいところですね。

コミュニケーションが苦手!を克服できる方法としてどの様なものが役に立ちそうなのか?できれば簡単な方法がいい!

ですよね~!

今日はできるだけ簡単な方法をお伝えしたいなって思ってはいますが、試してみて初めっから上手くいくなんて考えないでくださいね!

 

会話の出だしはできるだけ、誰にあてはまるようなお話しから始めたいものです。

これはなぜなのか?

例えば、『お寿司のウニが好きなんですけどやっぱりウニはいいですよね~』と言ってみたが、相手は、『私はウニがあまり好きではないんです・・・・・・・』

はい!

これでこの会話は終わりを向かえ・・・・・・・・・・

お次は、『お酒は日本酒がいいですよね~?』と言ってみたが、『私、お酒飲まないんです・・・・・・・・・』

これも話しは終わりを向かえそうですね。

そして沈黙・・・・・・・・・なんか話さなきゃ・・・・・・・・えーと・・・・・・・・・え~・・・・・・・・と

 

そ・・・そうだ!野球好きですか?

『私スポーツに興味がないんです・・・・・・・・・・』

 

そしてこの時、相手の頭の中では『この人とは合わなそう・・・・・・・』みたいなことが実際によくありそうな・・・・・・・・

 

そんなことにならないように、まずは一般的なこと。できれば誰にでもあてはまりそうなことから話しを切り出してみる方が話が続き広がっていく可能性がありそうです。

 

例えば、『どんなことに興味を持っているんですか~』または、『楽しいな~って思う時ってどんな時ですか~』など、もちろん相手をみて言葉は変えた方がいいですよ~

 

中には『何にもない』とか『楽しい時なんてない』とか、そういう返事が返ってくる可能性もなきにしもあらずですから。

 

なのでここでは一般的に当てはまりやすそうなことを例に挙げてお話しをさせていただきますね。

 

『食事ではどんな系が好きなんですか~?』和?洋?中?みたいな感じで聞かれるのも良さそうですね。

出来るだけ多くの人に当てはまり、どんな人でも経験が合ったりするようなことから切り出すのが良さそうです。

 

もし、食事に誘いたいなんて場合には、そんなことから切り出してみるといいかも知れませんね。そして少しずつ具体的にしていくんです。

例えば、『私は和食が好きなんです』と言う答えが返ってきたら、『和食だと生と焼き、どちらが好きなんですか~』とか『よくいかれるお店とかってあるんですか~』など聞いてみるのもよさそうです。

『私はお寿司が好きなんですよ~』と言う答えが返ってきたら『ちなみに大好物とかってあるんですか~』みたいな感じに進めるのも良さそうです。

『実はウニが大好物なんです!』とかえってきたら、『そういえばこのお店知ってますか?』このお店はとっても美味しくて、しかも、このお店の売りは『ウニなんです』みたいな感じで

『へ~そんなお店があるんですね~』

はい!そこのお店のお寿司はどれもホントに美味しくて・・・・・・・実は・・・・・・・私もウニが大好物なんです!

 

 

みたいな感じで会話を進められるのもいいかも知れませんよ!

 

ポイントは

誰にでもあてはまるようなことから切り出して→具体的にしていく→そしてまた一般的なお話し→具体的

 

こんな感じで進んでいき、相手のテンションに良い変化がみられたジャンルの話しを広げていけると良い結果を招きそうな気がしそうですね。

 

なので、しっかりと『相手の変化を観察』しておくこともおススメです。

 

ここで少し注意しておきたいことがあるんです。

その注意とは、コミュニケーションを上手くとっていこうと思ったら、自分の聞きたいことや、自分が話したいことを話すのではなく、相手が話したいことを話してもらえる様に接していくことです。

 

それは誰でも自分の話したいことと相手の聞きたいこと、相手の話したいことが一致して意気投合して仲良くなれれば、それに越したことはないのですが、中々初めっから巡り合えるのか?・・・・・・・・・・

ちょっと疑問が残ってしまいそう・・・・・・・

 

ここはひとまず安全策で進めてみては・・・・・・・・・

 

会話が途切れないテクニックはたくさんありそうですが、今日は基本的なことについてお話しをさせていただきました。

コミュニケーションが苦手!を克服できる方法!の基本となります。

 

もう一つここで大切なお知らせがあります。

 

会話をしていくときには『非言語』を意識してみて下さいね。

モジモジしてるとイライラする人も世の中にはいそうですからね。

 

本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

 

桜井塾からのお知らせ

今月のセミナー及び無料体験説明会のお知らせ

今月のカウンセリングのご予約状況

 

 

認知的不協和!分かっているけどできないを解決する方法!

分かっているけどできない!を解決する方法

 

本日も当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。

2月23日 札幌 桜井塾の塾長ブログへようこそ!

 

分かってるけどできない・・・・・・・・

分かってるんだけど諦められない・・・・・・・・・

分かってるんだけどやめられない・・・・・・・・

 

 

この時には『認知的不協和』が起こっていそうです

認知的不協和とはどんなものなのか?

例えば、たばこを吸われる方がいたとしましょう。たばこは体に悪いと分かっているけど吸ってしまう。

この時に『矛盾が起こります』たばこは体に悪いけどやめれない!ここに不協和が生まれてくるんですね。

しかも、この不協和状態を維持するのは難しいので人間はある手段をとります。

『たばこをやめるとストレスがたまって余計に体が悪くなる』『たばこを吸っていても長生きしている人もいる』などとやめない理由を当てはめようとすることが多いのです。

 

これは『禁煙』と言う新しい行動を起こすよりも、やめない理由を当てはめて『認知を変える』方が楽だと言う判断をすることが多いようです。

多くの人が『自分の選択は正しい』と言う考えを持ちやすく、その証拠を探す行為をしてしまう傾向が強そうです。

これは、買い物をしたときにでもよく起こることかも知れません。

自分が購入したものに対してその商品の良い点を探し相手に伝えていく。これは自分がこの商品を買ったのは正しいと証明し納得したいから。など人は自分の選択が正しいと証明し自分んで納得をする』という行為で不協和を軽減させていることが多いようですね。

分かってるけどできない・・・・・・・・

分かってるんだけど諦められない・・・・・・・・・

分かってるんだけどやめられない・・・・・・・・

こんな時は、どこかでそうしない自分に言い訳を探して納得をしてしまい、変化を起こす努力から逃れようとする傾向が強く出てしまうんですね。

 

 

そんな自分がイヤ

そんな自分を変えたい!そんなことを思っている方には何か改善策が必要です。

認知的不協和』が起こっているんだ・・・・・・・・だから仕方がない・・・・・・

で終わらせることができない方!

何か改善した方が望む結果が出る可能性が高まりそうです。

 

これはある寓話でのお話しに出てくる『狐とぶどう』

木にぶら下がっている美味しそうなぶどうを食べようと狐は何度もジャンプをしますが届きません。

そこで狐は『きっとあのぶどうはすっぱいんだ』と決めつけて諦めて去って行くんです。

ここで狐は『ぶどうを食べたい』と言う態度に対して『とれない』と言う新しい事実に直面するのです。そして矛盾する不快感が生まれます。そして『認知的不協和』が誕生するのです。

そして狐がとる次の手段は

『ぶどうはすっぱいから食べたくない』と言う決めつけをして『ぶどうをとれない』という新事実を否定するのです。

 

これは『価値自体を否定して不快を解消する』ことがあるんですね。

 

人は認知的不協和状態に陥っている時、そのストレスを解消するために行動をしたり、新しい認知を追加していく傾向があります。

ただこれが認知的不協和を解消するための行動だとしたら・・・・・・・・

少し考え方と行動を変えた方がいいのかも知れませんね。

 

 

分かってるけどできない・・・・・・・・

この認知的不協和はどのようにすればいいのか?

この話しでよく引き合いに出される一つにたばこのお話しがあります。

 

なので、今回はたばこについてお話しをします。

たばこは体に悪い!でもやめられない

体に悪い→今すぐ実感が湧かない→今スグじゃなくてもいい→やめると余計ストレスたまるし→吸う

ここで体にフォーカスをしていても中々行動には移せそうもありません。

例えば、人の目を気にする人でしたら

たばこ臭い人は嫌い、たばこの臭いが部屋にも服にもついているので嫌われる・・・・・・・

口が近いとほんとにイヤ・・・・・・・

寄って欲しくない・・・・・・

あなたホントに臭い・・・・・・・・

 

『あなたこんなことみんなが言ってたわよ!』

 

って言われたらその人はどうなるでしょう?実際に誰かにそんな扱いを受けて実感していったら・・・・・・・・

 

ま~これはほんの例え話なので人によって対処の仕方は変わってきますが・・・・・・・・・・・

 

人によっては使えますよ・・・・・・・

 

ホントに治したい!

改善したい!方は

こちらもどうぞ→クリック

 

分かっていてもできない!方は、フォーカスを変えて取り組むことが大切かも知れませんね。

 

分かっているけどできない!を解決する方法とは!まず、『それを続けたときの苦痛を探す』ことが効果的です。

どんなことなら『やらない価値』より『やる価値の方が』上回るのか?を探すことが良さそうです。

 

これは『ダイエット』でも一緒ですよ!

食べたら太る!ってわかっていてもついつい食べてしまう。

これは聞きたい人が多そうですね!

 

ちなみに食べなくなる方法もありますよ!!

 

 

このブログでもご紹介する機会もあるかも知れませんのでお時間があるときにご覧下さいね!

 

本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

 

桜井塾からのお知らせ

今月のセミナー及び無料体験説明会のお知らせ

今月のカウンセリングのご予約状況

お問い合わせは

☎011-252-9588

 

 

他人の影響を必要以上に受けてしまった時に役立つ方法!

他人の影響を必要以上に受けてしまった時に役立つ方法!

 

本日も当ブログにお越しいただき誠にありがとうございます。

2月22日 札幌 桜井塾の塾長ブログへようこそ!

 

人の目が気になってしかたがない!気にする必要ない!って思ってはいるんだけどついつい気になってしまう。行くところ行くところで気になってしまう。

私は私!そう思って気を取り直して・・・・・・ってわかってはいるんだけど・・・・・・中々上手くいかない。そうしたらやることなすことさらに上手くいかなくなってしまう。

どうしてそのことが頭から離れないのか?どうしてそのことばかり考えてしまうのか?

こんな思いをしたことのある方もいるのではないでしょうか?

執着したくない!もっとポジティブに生きていきたい!でもできない。私の何が悪いの?私にどうしろと言うの?もう私にかまわないで!と心の叫びが・・・・・・・

どうすればいいのか?これはその人の状況によって変わかも知れませんが捉え方を変えるだけでは上手くいかない場合が多いようです。

考え方と行動を変えて行くのがいいかも知れませんね。その後の出来事は捉え方を変えてみたりもするのですが、まずは考え方です。

 

 

何から考えよう?

私のところにカウンセリングに来られる方にも『人の目が気になる』と言う人が多くいらっしゃいます。これは私がおこなっている資格取得講座でもお伝えしていることです。

表面だけで解決できることとそうでないことがありますのでしっかりと『分ける』ことが大切です。

中には原因を知り、改善をしていかなければ解決しないこともあるんです。例えば机にコップが置いてあったとします。そのコップは座っている肘の近くに置いてあります。何かの拍子で肘がコップにあたってしまい下に落ちて割れてしまいました。

ここで

ケガをしなくてよかった・・・・・・・終わり

コップがもったいない・・・・・・・終わり

ここに置いてあったら肘にぶつかりやすいからもっと中央近くに置こう!と考える

 

このコップだと置く場所を変えるなど対応をする方も多いかも知れませんが、他のことではどうでしょう?ほとんどのことが実際は『そうなった原因』を知って『どういう対策が必要』かを考えて行動しないと望む結果は望めそうになさそうです。

 

多くのことが『原因』を知って『改善』をしていく必要がありそうです。

 

これは『学校でいじめにあう』と言うクライアントの方にもお伝えしているのですが、学校を変わって人が変わることもあるのですが内容によっては本人が変わらないとどこに行っても結果は同じになってしまうこともありますとお伝えしています。

では本人の何を変えればいいのか?は本人にお会いしてみたり、話しを聴いてみたりしないと分からないのですが、プロセスは多くの人に当てはまるかも知れません。

これは会社などでいつも怒られる(怒られやすい人)いつも友達から言われっぱなし(自分の意見は通らない)人にも共通して当てはまるかも知れません。

これは利他と利己の原理が働いていそうです。

利他主義とは他者の利益などを重視する

利己主義とは自己の利益だけを求める

簡単に言うと上記の様なことになります。利他主義の方は自分が我慢しても相手にいいことをする。そうすることが自分にとって得策だと言う考えを持っていることが多いようです。

 

例えば、2人で山登りをしていて飲み物がなくなってしまった。2人とも喉が渇いたが飲み物がありません。そこであなたはカバンの中にヤクルトがあることを思い出します。そうですあの子供の頃によく飲んだヤクルトです。小さくてとても2人で分けることは難しそうです。

 

こんな時あなたならどうします?

 

言わずに隠れて自分んで飲む

気にせず目の前で飲む

相手に上げる

 

利他主義の方ですと、その飲み物を相手に上げる人が多いようです。これは後で『自分だけ』とか『冷たい奴だ』など自分がマイナスだと思われるようなことを言われるぐらいなら我慢した方がいい。しかも『やっぱりあなたってやさしい』と言われた方がいいと言う選択をすることが多いからです。

 

人にやさしいのはとてもいいことだとは思いますがいつも自分が我慢をしたり犠牲になっていたりすると後にその人は与えられる報酬に満足するようになってくるかも知れません。

 

我慢をした人は『やさしい』と言われることが我慢をした報酬になっていき自分を満たしていくんです。

犠牲になっても『大変だったね』『大丈夫』など、同情をうけることが報酬となり自分を満たしていくんです。

 

麻痺するとこのループから向け出せなくなります。しかも『我慢をする=優しい人』と少しズレた発想になって行く恐れもありそうです。人にやさしい人は、自分が我慢することで人にやさしくしている分けではないかも知れません。

しかしこのループに入ると『自分が我慢することが人にやさしくすることだ』と勘違いを起こしてしまうこともあるんです。

これは犠牲になっても同じです。

 

確かに世の中自分の言いたいことばかりを言ってみんなが一歩も引かないようになったらトラブルも絶えないような気がしますが、言わなければならない時にはきっちりと言うことが大切な時もあります。

 

これは夫婦生活でも同じです。お互いが言いたいことを言ってやりたい放題やったらどうでしょう?長くは続かないような気がしますね。

実際はどちらかが我慢をしているケースも多いようです。しかもこれがバランスよく交互に出来ればいいのですが実際はかたよっているケースが多そうです。

これは利己と利他のバランスが取れていないのが原因です。

 

 

どんなにわがままを言わない人でも、わがままを聞いてくれる人と長くいるとだんだん利己主義になっていきそうです。

そしてこれは、『非言語で相手に伝わる』ことが多いです。

 

これが先ほどお話しをしていた『いじめられている人がどこに行っても同じ結果を招きやすい』と言うことになるんです。

この人たちも私のこと・・・・・・・と思ってるんだな

そしてそのように振舞う

これが相手の気持ちを少しづつ動かしていってしまうのです。そしてだんだん相手はイライラしたりしてくる場合があるんです。

 

なので、『非言語』でも伝わってしまうので『非言語』をなんとかする!といきたいところですが、その非言語は、その人の思考、普段思っていることから発するものです。(例え演技をする時にでもなりきりますし)

 

では、まずは何からすればいいのか?

 

それは原因を知ること。そして計画を立てること、そして『思いこむこと』からです。

いつものパターンを変える必要があります。これは考え方や行動と一言で片付くものでもないんです。実際に変わって行くにはそれなりの順番が合った方が効率が良さそうです。

思考は習慣化していきますし、人間は自分のここちよい方を選択したりもするんです。

 

考え方が本当に変わった場合はおそらく選択肢も変わっていることが多そうです。しかし、多くの人がこの『選択肢が変わらない』んです。選択肢が変わらなければいつもと同じ結果を招く確率は高そうです。

 

思考パターンについてはこちらでもご紹介していますので是非ご覧ください→こちらをクリック

 

そして『ブレずに継続していくために絶対的に必要なもの』があります。

 

この続きもブログの方でご紹介していくかも知れませんので是非また覗いてみてください。

 

 

本日も最後までご覧いただき誠にありがとうございました。

 

 

桜井塾からのお知らせ

 

今月のセミナー及び無料体験説明会のお知らせ

今月のカウンセリングのご予約状況